2021.06.29 10:17長く着てます 上田紬信州紬の一つで上田地方で生産されている上田紬紬糸を二度打ちし、目の細かい糸をしっかりと織り込んでいるので強くて丈夫。裏地を3回取り替えてもまだ着られる、ということから「三裏縞」や上田地方で有名な武将にあやかって「真田幸村のよう」と言われたこともあるそうです。絹特有の軽さや肌触りの良さもあり、落ち着いた光沢が美しい風合いがあります。柄には縞...
2021.06.26 23:1210回コース修了平田salonデコラーレkudou平田salonでは、きものカルチャー中等科修了の方と着せ付け10回コース修了された方には、頑張りました。お疲れさまの気持ちでフルーツのプレゼントをしています。
2021.06.20 08:55フルーツカッティング応用コース終了中学一年生のまなちゃんベジフルカッティングコース(野菜+フルーツ)→フルーツカッティング応用コースと進まれすべてのカリキュラムの受講を終了しました
2021.06.19 09:21絹の単衣、自宅で丸洗いこの単衣の江戸小紋昔、名古屋にいるときに、和裁教室で縫ったもので!なんと‼️出来上がったらびっくり。掛衿が段違い(笑)先生がやり直そうと言われたんだけど。え!えええ‼️折角、出来上がったのに😵ほどいてまた縫い直すの?って歯向かい?(笑)先生!私が着るんだからこのままでいいです‼️と直さず着ることに😅
2021.06.17 08:32フルーツカッティングの楽しさ梅雨の晴れ間は嬉しいですねフルーツカッテングのレッスンが増えると我が家ではフルーツを食べる量が増えます。レッスン帰りに知人達に順番にプレゼントがてら渡すのですが、凄い‼️お金払うよ!と言われちゃうので要らないよ‼️プレゼント‼️で置いて帰えるんですが続くと迷惑になるかな?なので、 我が家でジュースにしたり、ドライにしたりすることも😉我...
2021.06.16 09:54苺が消えた(笑)残念重宝していた苺ちゃん遂に店頭から消えた(笑)6月半ば スーパーにはどこにもありませんねフルーツカッテングの彩りに飾ると映えるので苺がある時は必ず入れてましたない時期は