絹の単衣、自宅で丸洗い
この単衣の江戸小紋
昔、名古屋にいるときに、和裁教室で縫ったもの
で!なんと‼️出来上がったらびっくり。掛衿が段違い(笑)
先生がやり直そうと言われたんだけど。え!えええ‼️折角、出来上がったのに😵ほどいてまた縫い直すの?って歯向かい?(笑)
先生!私が着るんだからこのままでいいです‼️と直さず着ることに😅
実際、着てみると、掛衿があってないので衿先も段違い(笑)
背中心気を付けないと😅
やはり着にくいです(笑)
暫く、箪笥の肥やしにしていると汚れが気になり、和裁の練習なのでお得な反物なのでどうなっても後悔しないので洗いました(笑)
縫い目の袋になってる箇所とか衿裏の袋とかがちょっと大変ですがアイロンをかけ、自宅レッスン着用ぐらい出来るようになりました
久々に着用しましたがチョイ派手?かな?なんて月日の経つのは早いなぁと歳を意識した日でした(笑)
0コメント