2021.02.14 10:28可愛いい生徒さん😊高校一年生のさなちゃん一人でYouTube?等を見ながら浴衣に挑戦されたりしたみたいですが😉初心者さんには中々難しいですよね着物、帯の種類。着物の畳み方。部分名称、小物の使い方等を説明しながら少しずつ、着物の知識を身につけて頂きます。早速、お持ちいただい浴衣でレッスン。体型にあわせて補正もしていただきます
2021.02.12 00:30 初めての礼装着付けって着物の着方は同じなんです。只、普段着→礼装 と着やすい(織りの着物→染めの着物)順番にレッスンするのが身に付きやすいし、本人も難しい‼️と思う率が低くなります。染めの着物は慣れてないと裾線合わせる時も中々手強いです。ましてや織りの着物の練習なしに染めから入ると😅帯も半幅帯→名古屋帯→袋帯と進んでいきますが、実際、普段着はお持ち...
2021.02.11 00:30大島紬 着心地 最高岩国市、コロナ感染落ち着いてるなぁ と安心してたら、なんと‼️岩国医療センターでのクラスター😵レッスン時には、必ず、コロナ感染の話題が出ます。皆さん、色々、情報をお持ちで😉最後は感染対策頑張りましょう‼️で違う、話題に😊
2021.02.03 07:22他装から、自装他装の初級コースを終了され、今年から自装をスタートされました。自装が済み、今度は人に着せたいと他装に進まれる方は多いですが逆パターンは少ないです。どちらにしても、慣れるまでちよっと大変です😊この日は礼装のレッスン帯は二重太鼓です初めての自装で染めの着物に二重太鼓はレベルが高いです