着付けって着物の着方は同じなんです。只、普段着→礼装 と着やすい(織りの着物→染めの着物)順番にレッスンするのが身に付きやすいし、本人も難しい‼️と思う率が低くなります。染めの着物は慣れてないと裾線合わせる時も中々手強いです。ましてや織りの着物の練習なしに染めから入ると😅
帯も半幅帯→名古屋帯→袋帯と進んでいきますが、実際、普段着はお持ちでなく礼装しかなくそれを着て出掛けたい‼️と言うのが希望な方もいらっしゃいます
デコラーレkudou平田では、要望をお聞きして、希望が叶うように一緒に伴走していきます。何時何時までにこれを着れるようになりたい‼️と言ってくださればカリキュラムを考え提案します。
こちらのレッスンで習った事を次回までに最低一回復習して頂けると👍️
こちらの方も目標が決まっているので楽しみです
お話聞くと自宅での復習も頑張ってされてるようです
復習した上で自宅で何故?と思う箇所がレッスンでは解消され技術もレベルupします
それと、皆さん着物は少々太っても着れる‼️と思われてる方が多いんですが、フリーサイズではないんですよ
お洋服にもSML等サイズありますよね
Lサイズの方がSサイズの洋服着るとどうなります?
入ってもチャックがしまらなかったりボタンが止まらなかったり 色々不備が出てきます
着物もサイズがあります
一番、早く、綺麗に着れるのは自分サイズに近い着物で練習する事です
今は練習用の着物等お手軽なものが手に入りやすい時代です。そんなアドバイスなどもレッスン中にお話しています。
まずは、着物を着れるようになりたい‼️と思われてる方は一歩踏み出してください😉
デコラ-レkudou
山口県岩国市の美と癒しのカルチャーsalon デコラ-レkudouに ご訪問有り難うございます 着付講師歴35年のkudouが実用的で 楽しい着付指導をしている 錦帯橋から車で10分程の平田salon 野菜ソムリエプロkudouがフルーツカッティング、野菜ブーケ、ラッピング等の指導をしている岩国駅から徒歩7分程の麻里布salon ライフスタイルに合わせ ご利用下さい
0コメント